PR

IntehillモバイルモニターF14ZAレビュー

Intehill14インチモバイルモニター ガジェット

モバイルモニターを導入したので、その使い勝手やらなにやらレビューしてみようかと。

使い始める前はどうかなー?と思ってましたが、予想外に使用感等良かったです。

IntehillモバイルモニターF14ZA概要

まずはスペックやら写真やらをご覧ください。

スペック

サイズ14インチ
重量782g
解像度WUXGA(1920 x 1200)
アスペクト比16:10
パネルタイプIPS液晶
視野角178°(上下 / 左右)
コントラスト比1000:1
リフレッシュレート60Hz
輝度250 nits
接続USB Type-C、HDMI
その他フルラミネーションディスプレイ、スタンド付き、VESA対応

フルHDよりも僅かに縦長の1200P。14インチというサイズなので個人的には好みな解像度で丁度いい塩梅です。

その他、視野角やコントラスト比、リフレッシュレートなどもモバイルモニターとしては十分な性能を備えていますし、VESA規格に対応したネジ穴があるので、スタンドやモニターアームに固定しての使用もできます。

外観

Intehill14インチモバイルモニター

下ベゼルはちょっと太めで他は細めの均一幅。

左側面に3.5mmイヤホンジャック、入力切り替えやメニューで設定するためのボタン類、USB Type-C x 2、HDMIが並んでいます。あとスピーカーも。

背面には本体と一体化したスタンド付き。無段階調整ですが、あまり開き角度は大きくなく最大で90°くらいまで。(モニタ本体に対して垂直に立つくらいまで)

使用感

お次は実際に使用してみての感想なぞ。

映り

映りについては低価格な割にかなり良いです。

フルラミネーションディスプレイということもあり、色鮮やかで綺麗な映り。

ただiPadなどと同じで液晶にガラスが張り付いた形ですので、グレア液晶となり、映り込みはかなり激しいです。

明るい部屋で日差しを背負って作業するような場合は少し画面が見づらいかもしれません。

解像度

解像度は1920×1200とぼちぼちな解像度です。

14インチというサイズを考えると丁度良いくらいで、変に間延びしたり、文字が小さすぎて見えにくいといったこともありません。

またラップトップに接続して使ったり、大型ディスプレイのサブとして使うには丁度良いサイズ感と解像度。

私の場合はChromebookに接続し、F14ZAをメイン、Chromebookのディスプレイをサブとして使用しています。Chromebookのディスプレイよりもサイズが少し大きく見やすいので、この組み合わせだとこちらのほうが作業効率高くなります。

また大型のメインディスプレイのサブとして使用する場合、F14ZAにExcelやテキストエディタなどを全画面表示しておくと色々と便利に使えたりします。

接続周り

端末との接続はUSB Type-CかHDMIで行います。Type-Cの場合はケーブル1本つなぐだけで済みますので、すっきりと接続できて便利。

またType-Cで接続して、更にディスプレイ側に電源(Type-C)を接続するとPC側に給電も可能ですので、バッテリーを気にせず作業できます。

簡単に検証したところ、ディスプレイへの給電は40〜60W程度でした。ディスプレイの駆動にも電力を消費していますので、PCへの給電は30〜50Wほどで行われていると思われます。

バッテリー残量40%のChromebookに給電しながら使用してみたところ、100%まで充電することができましたので、割と高速に充電可能です。

HDMIはフルサイズの端子がついており、家に転がっているケーブルで接続可能です。ミニとかだと持っていなかったりするので、この辺ちょっとありがたいところ。

またHDMI接続時はUSB Type-Cで給電してやる必要があります。

あとType-Cの入力2本とHDMIで入力が合計3本あります。サイドのボタンからどれを映すか簡単に選択可。

サイズ感

サイズ感としてはよくあるサイズのラップトップのディスプレイくらいな感じ。

持ち運ぶ際にはラップトップと重ねると同じ位のサイズなので、収まりは上々です。

ただ重量は782gとやや重めなので、モバイル用途で考えている人は注意が必要です。

メリット・デメリット

メリットとしてはケーブル1本で接続するだけで、簡単に作業領域を増やせること。また映りや明るさに申し分がないことあたりでしょうか。

他の同価格帯のモニターと比べた場合は映りが鮮やかで綺麗とかその辺がオススメポイント。

デメリットとしては持ち運ぶ際のスリーブやカバーが付属していない点とやや重たい点くらいです。

ただモニターまで持ち運ぶ場合はリュックなどを使いますし、個人的にはあまり気にならない点です。あと自宅内利用がほとんどなので。。

他社製モニターは使ったことがないのですが、Intehillのモニターは際立って良い点はないけど、悪い点や不満点が全く無いといった印象です。

まとめ

モバイルモニターの性能として特出した点はあまりありませんが、サイズ感がラップトップと近く、持ち運びに便利。そして接続が簡単。

若干重たいけど家で使う分には特に気にならない、そんな感じのモニターです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました