その他

Googleのトップページがハロウィン仕様に!可愛い黒猫がお化け退治!

投稿日:2016年10月31日 更新日:

hall03

世間では渋谷で仮装だのお菓子くれだの騒がしいこの時期ですが、
あのGoogleもハロウィンに乗っかってきました。
記念日やイベントに併せてトップページのロゴが変わることでおなじみですが、
今回のハロウィンロゴはゲームができます。

ハロウィン仕様のGoogle

ロゴ(?)

ロゴはこんな感じです。

hall01

黒猫ちゃん vs おばけー's

再生ボタンでお馴染みの三角マークがついている時は、
大体何かしら仕込んであるのでクリックしてみましょう。

ゲーム画面

三角マークをクリックすると
ショートアニメーションのプロローグが始まります。

hall02

アニメが終わるとゲーム画面に。

hall03

操作

操作はマウスジェスチャを用いて行います。
ジェスチャは「━」「┃」「∧」「∨」の4種類です。

おばけの頭の上に上記ジェスチャの形が表示されますので、
その形のジェスチャを入力してください。

複数の形が表示されている場合は、順番に入力すればOK!

スマホでもOK

スマホでもプレイが可能です。
Android端末のChromeで試してみましたが、
マウスで操作するより指で描くほうが難易度が低く遊びやすいです。
マウスで挫折した方はスマホでプレイしてみては?

攻略のコツ

敵が複数出てきたときに、いかにまとめてジェスチャ入力できるか。
コレが非常に重要となってきます。

例えば敵が3体いてジェスチャが下記のようになっていたとします。

  • ━┃∧
  • ┃┃∧
  • ∨┃∧

この場合は最初に「━」「┃」「∨」と入力してから「┃」「∧」と入力します。
すると5回の入力で3体の敵を倒せます。

しかし、1体ずつ倒そうとすると、全部で9回の入力が必要となってしまいます。

このようにして共通部分は1度の入力で済ませるようにするとサクサク進めるでしょう。

ちなみに私の初回プレイ結果はこんな感じ。。

hall05

Doodle

この手の遊び心あるGoogleロゴはDoodleと呼ばれます。
下記ページに今までのDoodleがまとめられていますので、
興味ある方は是非一度ご覧になってください。

https://www.google.com/doodles?hl=ja

実際にプレイできるパックマンロゴなんていうのもありますよ!

https://www.google.com/doodles/30th-anniversary-of-pac-man?hl=ja

 

今回のハロウィンロゴはこちら

https://www.google.com/doodles/halloween-2016

-その他
-

Copyright© ガジェットのある暮らし , 2023 All Rights Reserved.