「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

「ファイル名を指定して実行」に履歴がでない時の対処

2018/08/04   -トラブル
 , ,

先日、会社で使用しているPCでWindows updateを行い情シスから渡された設定手順通りに設定するという作業を行いました。 作業を終えると「ファイル名を指定して実行」を使った所、履歴が全て消えて ...

Windows10でディスプレイ毎に異なる壁紙を設定する方法

2018/07/03   -その他
 , ,

Windowsは古くからマルチディスプレイをサポートし、マルチディスプレイで効率を上げるべく進化をしてきました。そんな訳でディスプレイを2枚だとか3枚使用している人も多いかと思います。 そこでぶち当た ...

Windwos10の標準機能でランチャーを使う

今回はWindows10の標準機能ででランチャー的な機能を使う方法についてです。 ランチャーはあると便利ですが、職場のPCなどでは迂闊にソフトウェアをインストールしたりできませんよね。そんな時に標準機 ...

Oculus TV 上でAndroidアプリを起動する

2018/07/01   -VR
 , ,

なんかwikiに情報が上がってたのでちょっと試してみた。 前提条件 作業にあたって必要な条件は以下の通り。 Oculus TVインストール済み ADBで接続等可能 インストール用のAPKファイル用意済 ...

Oculus Go + リーフツアラー 度入りレンズ

先日レビューしたOculus Goですが眼鏡をかけたままでも装着できる優れものです。しかし、やはり眼鏡をかけていると違和感もありますし、フレームも歪みそうでちょっとコワイ。。。 そんな時におすすめなの ...

2万円ちょいで手軽に本格VR、Oculus GO!

2018/06/25   -VR
 , , ,

Oculus Goを購入してから1か月ほど経ち、それなりに使用してみたのでレビューです。 外観 とりあえず一通り写真。 本体上部にボリュームと電源のスイッチ、左側面に充電やデータ通信用のMicroUS ...

WindowsPCでマウスカーソルをキャプチャする方法!

今回はTips的な感じでマウスのカーソルをキャプチャ(スクリーンショット)に含める方法について説明してみます~ フリーソフトなどを使えば簡単に実現可能ですが、職場のPCなどにはあまり変なツール入れたく ...

VRで非日常体験!?Temple Rider!

2018/05/14   -VR
 , ,

最近Oculus GOが気になっている関係でスマホVR熱が再燃してきました。以前ハマっていた頃よりもアプリ・コンテンツが豊富になってきてちょっと楽しい感じです。 そこで今回は楽しめたVRアプリの紹介で ...

ウィルスバスターの邪魔な広告を消す方法!

先日レビューしたZenbook13ですが、セキュリティ対策としてウィルスバスタークラウドを利用しています。こいつがデフォルト設定だとポップアップで広告出してくるんですよね。。今回はそいつを表示させなく ...

薄型軽量!Zenbook13(UX331UN)レビュー!

最近リビングで作業することが多く、Transbook T100chiが大活躍していました。しかし、本格的な作業をするにあたって、T100chiではやや力不足。。というか画面も小さいしちょっと不便。。 ...

仮想ハードディスク(VHD)を自動マウントする方法

先日、Transbook T100chiのMicroSDカードをVHD化するという記事を書きましたが、それだけではPC起動の度にアンマウント(解除)されてしまいます。そこで自動でマウントするように設定 ...

Transbook T100Chiに仮想ハードディスクを導入してみた!

えー、、最近再びT100Chiが活躍しているので色々といじって使い勝手の向上を図っています。そこで今回はMicroSDカードを仮想ハードディスク化してみました。その手順等について説明していきます。 仮 ...

「OneNoteに送る」を消す方法!

Windows10のFall creaters updateだかその辺を入れてから出てくるようになった「OneNoteに送る」ってありますよね。 OneNote自体は便利で愛用していますが、この送る機 ...

T100Chiのストレージ空き容量を増やしてみる

最近リビングでブログ書いたりすることが多くなり、久しぶりにTransbook T100Chiが活躍しております。しかし、購入から2年近く経ったこともあり、度重なるWindows Updateなどにより ...

Copyright© ガジェットのある暮らし , 2023 All Rights Reserved.