今までiPad mini4を使っていましたが、proの10.5インチが良さげだったので買い替えました。
mini4から乗り換えてみてのレビューとなります。
mini4からの買い替え
2年ほど愛用していたiPad mini4ですが、iOS11にアップデートしたらちょっと重さが気になりだしました。
アプリの立ち上げや切替でちょいちょいもたつくんですよね。
そして先日ヨドバシカメラへ立ち寄った際、AppleコーナーでiPad pro 10.5インチを見てみました。
もうね、、、何コレ!?というくらい快適に動くんですよね。
ちょっとでも欲しいという気持ちがある時に現物見てはいけませんね。。
本当はminiサイズが良かったのですが、mini5は出なさそう。。
そして悩んだ末、買い替えることになりました。
購入したのは10.5インチ、ストレージ256GB、セルラーモデルのシルバーです。
それとApple Pencilも買いましたよもちろん!
サイズ・重量
サイズは10.5インチと大分大きくなり、やはりmini4と比べると大分大きく感じます。
私はLenovoのYogabookも使っています。これはPro 10.5インチとほぼ同じサイズなのですが、Proのほうが大きく感じます。
mini4を使っていた感覚を元に捉えてしまうのでしょうか。
重量はサイズから受ける印象よりも軽く感じられ、余り気になりませんでした。
数値的には304gから477gと1.5倍以上となっていますので、女性とかだと少し気になるかも、、?
カバーとガラスフィルムを付けて707gでした。
カバー付けるとちょっと重いかも。。
カバーはコレ↓1,500円くらい
画面
Pro 9.7インチに比べてベゼルが狭くなり、画面占有率が高くなりました。
やはりベゼル狭いと今時の子という感じがして良いですね!
最新ガジェット触ってるぜっ!という気持ちにしてくれてテンション上がります。
でもmini4と比べると左右のベゼルはほぼ同じ幅で上下が少しだけ狭くなっただけだったり\(^o^)/
タッチ等の反応は相変わらず良く、スクロールも非常に滑らかです。
この辺はリフレッシュレートが120Hzになったことも関係しているのでしょうたぶん。
また、miniサイズからの乗り換えの為、画面の大きさには圧倒されます。
ブラウジングしててもPC版サイトが見やすいですし、写真や動画なども見やすくてイイ感じです。
家族で旅行の写真を見たり、旅行先の情報を探したりする際に活躍できそうです。
※miniサイズだとみんなで囲んで見るには微妙だったので
※解像度は少し上がったくらいなので、表示情報量はあまり増えません
使い勝手
大きくなったことで色々と見やすいですし、キビキビと動いてくれるのでとても使いやすいです。
しかし、大きくなったことで電車内などでは少し使いにくくなりました。
立っていると大きく、重いので使えたもんじゃありませんし、座っていても隣の人がふっくらした人だと窮屈で使いにくいです。
家やカフェでゆったりと座って作業できる場合には最高のパフォーマンスを発揮できます。
Apple Pencil
こちらはデジタルメモを取りたくて買ってみました。
反応がよく、細かい文字も書き込めます。
ただ、アプリによって使い勝手がマチマチであり、純正アプリや気合入れて開発されたサードパーティー製アプリはイイ感じです。
対応がイマイチなアプリもあり、その場合はペンを動かした後から線が付いてくる感じになってしまい、使えたもんじゃありません。
まだあまり多くは試せていませんが、以下のアプリはきちんと対応できています。
- MetaMoji Note
- MediBang Paint
- ibisPaint X
試した中でイマイチなアプリとしてはPDF Viewerがありました。
ゆっくりと丁寧に書けばラグは気にならないレベルで使えます。
また、メディバンペイントやアイビスペイントでは筆圧感知も動作しますし、絵を描く人には良さそうでした。
私は絵心が無いのでその辺関係ありませんが、、、orz
総評
少しお高いですが性能的には申し分無く、良い端末です。
ただ、アッポーペンを使わない人やビューワーとしての使用がメインの人にはオーバースペック過ぎる感じがあります。
その場合は無印iPadあたりで十分ですね。
mini4からの乗り換えの場合はサイズ感に少し戸惑いはすると思いますが、暫く使っている内に慣れてきます。
しかし、電車で立った状態で使いたいような人には向いていないのでそこは気を付けて下さい。
良い端末だが使う人を選ぶ
そんな感じですねぇ(´・ω・)
コメント