LaFra らふら

ガジェット

2画面でも使えるスマホ、G8X Thinqレビュー!

昨年12月にLGから発売された2画面でも使えるという変わり種スマホのG8X Thinq。発売ちょっと後に購入し、そろそろ2か月ほど使いましたので使い勝手等レビューしていきます(∩´∀`)∩
ガジェット

Echo Dotが音楽聞くのに丁度いい

先日、AmazonがスマートスピーカーであるEcho Dotのバラマキをしていて999円で購入できました。1,000円で買った目線でのレビュー的な記事です。
ガジェット

Blackberry Key2ファーストインプレッション

仕事用端末としてBlackberry Key2を購入しましたので、少し触ってみてのレビューです。やはりメール書いたりは物理キーボードが欲しいので買ってみました(∩´∀`)∩ 外観 箱 Expansysさんで買ったら少し傷が付いていました。まぁ中身無事だったのでどうでもいいですが(∩´∀`)∩...
ガジェット

ARTECKのiPad mini4用キーボードレビュー

一昔前にちょっとだけ流行っていたiPadをラップトップ風に使えるタイプのキーボードです。ヒンジとか付いてて開いた状態をキープできるタイプのアレ。価格は2,499円とお手頃でおもちゃ感覚で扱えるかな〜といった感じです。正直今からmini4を本気で使う気もないのでこれくらいの金額でちょうどいいかな、、、とw
クラウドファンディング

Canon IVY REC(ソトアソビカメラ)の出資募集が始まりそう!

CP+2019にてキヤノンが展示していたソトアソビカメラの出資募集がもうじきIndiegogoで始まりそうです。
ガジェット

AUKEYのUSBハブ(CB-C65)のレビューっぽいお話

少し前にネオ一眼というジャンルのデジカメを買って写真を撮ったりしています。そこで欲しくなるのがSDカードリーダライタ。んでまぁハブ機能にプラスしてSDカードリーダライタ機能もついているという便利アイテムがあったので買ってみました。
トラブル

「ファイル名を指定して実行」に履歴がでない時の対処

先日、会社で使用しているPCでWindows updateを行い情シスから渡された設定手順通りに設定するという作業を行いました。作業を終えると「ファイル名を指定して実行」を使った所、履歴が全て消えていました。途中まで入力すると表示されるサジェストみたいなのも出てきません。これじゃ困る!と隣の人と悩んで調べたので解決方法をば。。
その他

Windows10でディスプレイ毎に異なる壁紙を設定する方法

Windowsは古くからマルチディスプレイをサポートし、マルチディスプレイで効率を上げるべく進化をしてきました。そんな訳でディスプレイを2枚だとか3枚使用している人も多いかと思います。 そこでぶち当たる壁紙問題。Windows7などではツールを導入しなければディスプレイ毎に異なる壁紙を設定することができませんでした。しかし、Windows10ではいつの間にやら標準機能で異なる壁紙を設定できるように改良されていたのです!まぁ今更それ書くのかよ、、って感じもしますがそれは置いておいて。。
アプリ、ツール

Windwos10の標準機能でランチャーを使う

今回はWindows10の標準機能ででランチャー的な機能を使う方法についてです。 ランチャーはあると便利ですが、職場のPCなどでは迂闊にソフトウェアをインストールしたりできませんよね。そんな時に標準機能のみでランチャーを用意してみましょう!オススメ!
VR

Oculus TV 上でAndroidアプリを起動する

なんかwikiに情報が上がってたのでちょっと試してみた。 前提条件 作業にあたって必要な条件は以下の通り。 Oculus TVインストール済み ADBで接続等可能 インストール用のAPKファイル用意済み とりあえずこんな感じ。Oculus ...
VR

Oculus Go + リーフツアラー 度入りレンズ

先日レビューしたOculus Goですが眼鏡をかけたままでも装着できる優れものです。しかし、やはり眼鏡をかけていると違和感もありますし、フレームも歪みそうでちょっとコワイ。。。 そんな時におすすめなのがリーフツアラーの度入りレンズ。 Ocu...
VR

2万円ちょいで手軽に本格VR、Oculus GO!

Oculus Goを購入してから1か月ほど経ち、それなりに使用してみたのでレビューです。 本体上部にボリュームと電源のスイッチ、左側面に充電やデータ通信用のMicroUSB端子とオーディオミニジャックとシンプルなインタフェースです。...
アプリ、ツール

WindowsPCでマウスカーソルをキャプチャする方法!

今回はTips的な感じでマウスのカーソルをキャプチャ(スクリーンショット)に含める方法について説明してみます~ フリーソフトなどを使えば簡単に実現可能ですが、職場のPCなどにはあまり変なツール入れたくありませんよね。そんな時にWindowsの標準機能だけで実現する方法です。
VR

VRで非日常体験!?Temple Rider!

最近Oculus GOが気になっている関係でスマホVR熱が再燃してきました。以前ハマっていた頃よりもアプリ・コンテンツが豊富になってきてちょっと楽しい感じです。そこで今回は楽しめたVRアプリの紹介でもしてみようかと。Temple Rider VRアプリの定番、ジェットコースター系アプリのひとつです。よくあるのは普通の乗ったことあるようなジェットコースターですが、このTemple Riderは雰囲気がちょっと違います。
トラブル

ウィルスバスターの邪魔な広告を消す方法!

ウィルスバスタークラウドを入れると表示される、うっとおしい広告を消す方法についての説明です。設定画面ではなくお客様情報画面から設定を行い、非表示とすることができます。